先般、仕事でGoogleタグマネージャの設定をしてほしいという依頼を受けたのでそのメモがてら日記にしてみた。
タグマネージャの新規設定は↓のサイトが詳しいので割愛。
Googleタグマネージャ 初期設定の手順、使い方まとめ
http://www.seohacks.net/blog/tool/google_tagmanager/
今回、複数の業者が制作した数十サイトのタグを管理するように設定したが、実際に設置作業をして思ったことをつらつらとまとめてみる。
業者や制作された時期によってタグの設置方法や設置タグが違う
ので、設置するタグの統制を取るためには、ある程度有用である・・・と思う。
が、結局サイト毎に設置しなければいけないタグが違うわけで、1つずつ確認しながらやってくのはなかなかに骨が折れる作業だと思われる。
1つのタグがすべてのサイトでそれぞれアレンジされて設置される、もしくはサイトを問わず1つのタグで管理できるのであれば設定も楽なんだけど、なかなかそういうわけにもいかない。
いろんなサイトで導入されているGoogle Analyticsですらサイト毎に違うタグを埋め込まなきゃいけない。これが意外と面倒くさい。
すべてのサイトに共通してタグを設置したい場合は便利そう
どちらかというとサイト制作者向けだけど、jQuery のバージョンをすべてのサイトで最新にしたかったり、制作するサイトで共通のGoogleのスニペットを導入したい等がある場合は非常に便利だと思う。
サイト制作者である程度Javascriptの技術があれば、設置タグをサイト毎に自動編集できるようなカスタムも不可能ではないため、1つの設定を使いまわせるというメリットもある。
何より、タグの内容を変更してもファイルをアップロードする必要がないという大きなメリットがある
思いのほか小回りが効かない
や、対象となるサイトの条件付けは問題ないんだけども、その条件を細かくすればするほど後で後悔するというだけである。
トップページだけとかコンバージョン達成タグのように特定のページだけにのみ設置する程度であれば何とかなるけど、それが増えれば増えるほど、訳が分からなくなるという寸法である。
最初の時点で、すべてのサイト共通で設定するタグ、特定のサイトすべてで共通のタグ、特定のフォルダやページでのみ使用するタグをうまく切り分ける必要がある。
結論
とりあえず、タグマネージャ用のタグだけ設置しておいて、何も管理しない、というのがよさそうな気がする。
いつか、客から無茶を言われた時に、タグマネージャの管理画面を開いてタグ配信設定すればよい、という環境にしておくのがベストだと思われる。
ということで、俺もそのように設定しておこうかと思う今日この頃。